今回の釣行はYouTubeでも見れます
本流諦め支流へ
お仕事が明るい内に終わり、夕方釣りにいく時間ができました。
前日夜に雨がまとまって降っていたので、増水してるかなとの予想。
最初は本流でと思いましたが道中橋から川を覗くと目当てのポイントには川鵜の大群…
濁り、水量とも竿が出せそうな感じでしたがこの川鵜達を見て、テンションが下がったので少し遠いですが支流へ。
前回大イワナを釣った川とはまた別の川。

到着したのは17時20分。既に暗くなりつつある。
ルアーは5センチのシュガーディープ。パールアユカラーです。ディープダイビングミノーですが特に深みを攻める為でなく、キビキビした動きが気に入っています。
浅い場所でもトゥイッチ後のポーズでバイトを得る事ができるので、私は小さな規模の渓流ではフローティングを多用します。
活性高い
早速アップで20センチ程のヤマメが掛かりましたがYouTube動画にも映っている通り足元でポトリ。残念ですが反応良さげです。
その後何気なくダウンに投げたミノーにイワナが!

釣れても放流魚だろうと懸念していたのですが、この春初めての増水で出てきたのでしょうか、中々美形なイワナであります。
今日は反応良く楽しめそうだと思ったのも束の間、ルアーを追ってはくるものの中々バイトに持ち込めません。

久々に暗くなるまで釣りをした
30分程釣り上るとようやくヤマメ

またしても足もポトリで速攻でオートリリースになってしまいましたので、動画から切り取った写真をアップしました。
因みにコレは成魚放流の個体でした。
完全に暗くなる前に速足で釣り上りますが、バラしやミスバイトが続きあえなくタイムアップ。
18時30分には車に戻っていましたが、陽が長くなったとはいえもう真っ暗でしたね。
キャッチした魚は少なかったですが、増水後の引き水で魚の活性は高くそれなりに楽しめましたので良かったです。
コメント