雨降りの渓流 多摩川支流で大イワナが釣れた

記事内に広告が含まれています。

春の雨で水量復活も厳しい展開に

4月中旬の日曜日。雨予報でしたが、朝早いうちはまだ降っていなかったので支流へ出撃!

今回の釣行はYouTubeでも動画で見れます。

この日は悪天に加えて本流中流域の放流日でありましたので、支流は人がいないと予想しました。

春になり雨がちょこちょこ降るようになったので、解禁時の渇水は解消されましたね。

今回はルアー。エサの川虫を採るのが面倒だったので…

狙い通りのポイントにエントリー出来ましたが、魚からの反応は皆無。

2時間ほどやりましたが魚影一つ見えない厳しい状況でした。

そして予報通り8時頃から雨が。

本当ならサクッと釣って雨が降り出す時刻には帰路に就く予定でしたが、このままじゃ帰れないと延長を決意。

別の支流へ行ってみる事に。

支流の支流

過去に一度しか入った事のない支流だったので入渓点を探しながら林道を行きます。降りられそうな所を発見してGO!

以前来たときは水が少なかったので、そのイメージでしたが、本日は意外に水量ありましたので期待が出来そうです。

ミノーを投じると早速チェイスが!

しかしすぐ見切られてしまい、その身を隠してしまいました。

しばらく遡行していく間にチェイスが何度かあります。全てイワナっぽいのですがバイトしても中々針がかりしません。

そしてようやく

フローティングミノーで食わせる事が出来ました。24センチ程でお腹ぷっくりの良い個体です。今シーズン初のイワナであります。

それからもたまにチェイスがありますがモノに出来ず。魚の反応がなくなってきたので一旦林道へ上がりました。

最後にでた大イワナ

もう帰ろうか迷いましたが、泣きのもう一回で別ポイントにエントリー。

そこでやりました。

落ち込みの下流、またもやフローティングミノー。トゥイッチして食わせの間を作ってやるとバイト!

これは大きいな!と思いやりとり。

35センチのイワナでした。カッコいいイワナです。

計測後、リリースすると優雅に泳ぎ去って行きました。

はじめは雨が降る前には納竿する予定が、結局雨の降る中昼12時近くまで釣りをしていましたが、このイワナが釣れたので諦めなかった甲斐がありました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました