雨上がりの日原川
今回は日原。ルアーで頑張ってみます。
日曜日で仕事が休みなので、朝5時30分から開始。夜雨が降っていたので辺りは濡れています。増水はしてませんでした。

入渓点にはご丁寧にもロープがつけられていた。前までは無かったのに、コレは期待できないかなあ。
案の定、開始から反応は無い。

河原にはワサビが生えていました。上のワサビ田から落ちてきたのかな?
ルアーをコロコロ替え、最近お気に入りの8.5センチミノーにようやくチェイスが。でも小さい魚影でしたね。

ここからたまに20センチに満たないサイズの魚がルアーを追ってきますが、ヒットに持ち込めません。
魚が釣れはじめた
大きめな落ち込みで反応があったので今度はスプーンにすると

ニジマスでした。
ここから上流に上がると魚の反応は変わってきました。再び8.5センチミノーに戻す。

左の岩陰から小さなヤマメ。

8.5でこのサイズを釣ったのは初めてです。
続いてイワナ。尺以上はありましたがコレもモロ放流魚。



奥の岩陰から出て来ました。Dコンやメテオーラには反応なかったのにデカいミノーでは一発でした。
8の字でイワナ
で、次。
連発で尺上の放流イワナ。

コイツも8.5センチミノーでしたが、久しぶりに竿先を流れに突っ込んでの8の字で釣れたので楽しかったです。
バス釣りでは広く知られる8の字パターンですが、イワナでも流用できます。ただやはり竿を川に突っ込んで引っ掻き回す釣り方なので最後の手段的に使います。
参考に動画もうまく撮れたので見て下さい。
そして最後はニジマスでした。

今回釣れたのは全て今年の春に放流されたと思われる魚でしたね。
なのでイワナ2匹も計測はしませんでしたが、楽しめて良かったです。

放流区間お知らせの看板から大分下でやっていたのですが、流されてきた魚がうまく残っていたのでしょう。逆に放流区間看板からの区間では無反応でした笑

7時過ぎにようやく谷に陽がさしてきましたが、この後用があるので退散!
そろそろ鮎シーズンも近くなってきたので、その前に本流のヤマメもいきたいですね。
コメント