ヤマメの稚魚放流
荒川のウナギ釣りから帰った朝、そのまま多摩川へヤマメ釣りに。
午前中だけの予定で、ササッと川虫を捕って釣り開始!
天気が良く、朝9時前で少し動くと汗ばむ陽気。
魚は瀬に出てるかな?と思い、軽いオモリをセットし浅瀬から流します。
するとスグに目印が揺れた!
合わせと共に宙を舞い、手元に来たのはチビヤマメ。
漁協がヤマメの稚魚放流をしたのでしょう。もうそんな時期かぁ…
チビヤマメばかりが掛かる。リリースするとピューッと逃げていきます。
ヤマメの稚魚は非常に弱く、針も飲まれやすいのでアタリがあっても合わせない様にします。
しかしいつまでもチビヤマメのアタリしか無い…
稚魚をあまりイジメすぎても可哀想なので、ヤマメ狙いはここで終わりにしてカジカ釣りに!
急遽のカジカ釣り!竿は拾った木の枝で代用
多摩川にはカジカが沢山生息しています。
私が通常カジカ釣りをする時は、折れた延べ竿の穂先を加工して作ったカジカ竿でやりますが、今回は思い付きでカジカを狙うのでその用意がありません。
そこで竿の代わりになる良さげな枝を河原で探しました!
細いながらも硬めの枝を選びました。
仕掛けですが、渓流釣りの物が使えます。
上の写真。竿先に10センチ程糸を付け、ヤマメ針と適当なガン玉を付けて完成!
エサは川虫なら何でも良いです。半分に千切って針に刺します。
石と石の隙間や穴を見つけたら、仕掛けを枝の穂先ごとその穴にin!あとはアタリを待つだけ。アタリが無ければ次の穴へ。
今回は一つ目の穴で、幸先良くアタリが有りました!
一度バレましたがもう一度トライしたらまた食って来た!
上がってきたのは残念ながらカジカではなく、ヌマチチブの仲間でした。しかし丸々と太ってますね(笑)
石の穴だけでなく、上の様な芦の根元の隙間にもカジカがいます。
いくつかカジカが釣れましたが小型が多いですね。
カジカは夏になると脂が乗って美味しくなる魚です。サイズ的にも時期的にも、まだ食うには早いので全てリリース。
暑さと夜のウナギ釣りからの疲れが出てきたので昼には上がりました。
関東屈指の人気河川 東京都心・神奈川県・埼玉県から近い奥多摩川の渓流釣り場案内↓
コメント