ルアー

渓流釣り

多摩川 夕マズメで出ました、尺越えヤマメ!

最近は平水を保っている奥多摩川。釣果が厳しいとの声がチラホラですが、それにも増してこの日はカワウが随分といらっしゃる… 仕事が終わって、川に着いたのは17時45分。あまり時間が無いので目当ての一本瀬へ早足で。 先ずはDコンで探りますが、いつ...
渓流釣り

多摩川ルアートラウト ラフティングの季節で?型物は出ず

仕事終わりで、ようやく来れました。 着いて早々、入渓点より下流方向へ行くために川を切ろうとすると、餌釣り師が見えたので、先に上流を攻めることに。 すっかり平水モードですが、久々なのでミノーを動かしているだけで楽しいです。 間も無くラフティン...
多摩川本流

奥多摩川ルアーフィッシング 下流域で瀬撃ち

またまた少し早く仕事から帰れたので、多摩川へ。今回は少し下流。 モヤだらけであまり川の状況が分からない笑 人もいないし流れは悪くないので、期待が高まります。 夕まずめ、瀬を攻める。 今日は早速5センチのDコンタクトからはじめ。 石裏のたるみ...
多摩川本流

まだ水量の多い奥多摩川で銀ピカのレインボー

久々の仕事終わり、ルアーで出撃です。17時前からの川入り。 未だに水量が多い感じですが、笹濁りで良い色です。今日は多分釣れるなと思いました。 先ずはダウンで瀬を攻めていきます。7センチのシンキングミノー。この後、アップでも釣り返すつもりなの...
渓流釣り

出遅れた増水後の支流

この日は平日。仕事が昼過ぎに終わったので近場の支流へ。 14時くらいの川入り。 週末の大雨でかなり増水したはずだが、4日程経ってしまい、川に着いたらほぼ平水に戻っていてガッカリ。完璧に出遅れましたね。 ある程度の水量がないと厳しい支流なので...
渓流釣り

夏日の夕まずめ 多摩川本流 

5月にして気温30度を超えたこの日、釣れる気がして仕事終わりに多摩川へ。 炎天下の中力仕事だったのでクタクタになりながらも河原に着いたのは17時30分。コレが私のアフターファイヴであります。死語かな?笑 川を一目見て、水がいつもより多いなと...
ルアー

コツコツとミノー作りの日々

仕事の前や帰ってきた後にコツコツ作業をしています。 貼り合わせ前 いっぺんに作ると腰が痛くなったり疲れるので、無理ない範囲で1個、2個とブランクミノーを作っては貯めていくのが日課になっています。 コレから塗装 エアブラシの片付けや塗料の無駄を省く為に、ある程度ブランクミノーが貯まったら、時間のあるときに塗っていき
ルアー

渓流トラウトルアー 自作リップレスミノーの試行錯誤

前回の記事でハンドメイドミノーの制作を少し載せましたが、実はシーズン中からチョコチョコ作っていまして… リップのあるウォブリングタイプのミノーなら余程奇抜な作りをしなければ、川の中で泳いでくれます。 6cmのシンキングミノー まだまだ工作の域を出ない我がハンドメイドミノーですが、アイの位置を変えてみたり内蔵の重心を考えてみたり試行錯誤して楽し…
ルアー

ハンドメイドミノーに挑戦中

来シーズンに向けてミノーを作り始めています。 3mmと5mm厚のバルサ板を買ってきて工作。 このブログの微々たる広告収入で安いエアブラシを購入しました。USBケーブルで充電するハンディタイプです。 初めてエアブラシを使いましたが、難しいけど楽しくルアーを塗れます。数をこなして綺麗に仕上がる様に頑張ります! …
多摩川本流

奥多摩川本流 ルアートラウトも外道ばかり…

小河内ダム放水の2日前、9月15日の釣行です。 今回 も仕事終わりの短時間勝負 陽が短くなってきたので、仕事後の多摩川での夕方の釣りも中々出撃しづらくなってきました。 川に着いたのは17時30分。18時過ぎには暗くなって強制終了なので心して釣りをします。 いまだに水が高く、目当ての瀬まで歩いて行きましたが、やはり流れの押しが強くて…