解禁当初に比べて比較的暖かくなってきた奥多摩と青梅。気温と同時に魚の活性も高いと踏んでエサ釣りでヤマメ釣りしてきました!
午後から釣り始め。水量は前回よりも若干少な目か…
前回釣りをした時よりも水が低く感じました。エサであるピンチョロを捕っていた溜まりから濡れた枯れ葉が少し露出していたからです。
今回、特エサのピンチョロも居るには居ますが中々数が揃わない…
仕方がないので小型のカワゲラや砂虫も採取してエサ箱に入れていきます。
8mクラスの本流竿にフロロカーボン0.25号の通し仕掛け。ハリはナノヤマメ、オモリはガン玉B〜5号を使い分けます。
始めは重めのオモリ使用。淵で一流し目からアタリ!
ポイントは淵。始めはガン玉B号で流しました。
エサはカワゲラ。解禁当初は全く食わなかったエサだっただけに期待していませんでしたが、いきなり目印が震えるアタリ!しかし合わせ遅れてエサが半分無くなっただけの空振り。
次は砂虫で流すと、仕掛けが流れに馴染んだと同時にアタリ!今回はヒット!
8寸弱のオレンジかかった美しいヤマメでした。
もしかしてエサは何でも良いのか?今日メッチャ活性高くない?
で、ピンチョロ、カワゲラ、砂虫をローテーションしました。どのエサでもアタリ方は変わらず。今日は川虫なら何でも良いみたい。
乗らないアタリの後また、ヤマメが!
調子良く行きたかったのですが、次の流しでアタリ、合わせた瞬間に良型のヤマメだと思ったらバラしてしまった。
そしてその後には
ウグイが二匹続けて釣れたので、少しづつオモリを変える作戦を開始。
オモリの重さを変えると、ヤマメの食いも変わる
今までガン玉Bを使っていましたが、ヤマメのアタリが遠のいたのでガン玉5号に。オモリを軽くして流す棚を浅くします。するとすぐに!
水深のある淵でも水面直下を流して出てくる魚もいます。オモリ交換や目印の調節を小まめに行うと今まで反応しなかった魚も釣れたりします。
1か月前よりも釣れるヤマメの型が一回り大きくなっています。
最後はクロカワムシでも釣れました!
いつも釣った魚の数の2倍は掛け損なったり、バラしたりしているので非常に勿体無い!まだまだ下手くそです。
関東屈指の人気河川 東京都心・神奈川県・埼玉県から近い奥多摩川の渓流釣り場案内↓
コメント