海釣り西湘・大磯 ホタテ餌で楽しむハゼ釣り! 相模湾に流れ込む小河川河口でハゼ釣り 今回は真夏の昼から大磯港より東に位置する金目川河口でハゼ釣りです。 昨年もここでハゼ釣りをしました。その時はアオイソメを餌にして結構釣れたのですが、今回は敢えてアオイソメを封印し、お手軽なホタテ餌で楽しむつもりです! 保険でカニカマも 炎天下の…2022.08.26海釣り
ウナギ釣り穴釣りで狙うウナギ【東京の清流】夏の川遊びはコレで決まり! 市街地を流れる多摩川の支流になりますが、水も綺麗だし、流れも浅いので親子連れが遊んでいたり、ハゼ類やハヤ、アユなど小魚が沢山生息していて良い河川であります。 午後に釣り竿も網も持たずに観察用の箱メガネだけで水中を見て遊ぶだけのつもりでしたが、ウナギの穴釣りように買っておいた棒…2022.08.20ウナギ釣り
多摩川本流多摩川本流 【渓流釣り】早朝から元気のイイ、夏ヤマメがターゲット! 久しぶりの多摩川釣行 更新がご無沙汰しておりました。休みの日は海釣りばかりで多摩川へ向く足が遠のいておりました。 お盆休みの入りの朝早く制限時間付きで出撃! 今回はエサ釣りであります。 朝の5時に川に着きます。 久々の多摩川はミズワタや汚いコケもなく、とても綺麗な状態でした。いつもよりは少し水が多いかな…2022.08.19多摩川本流
鮎釣りアユ釣り【山梨県 桂川・笹子川】手堅い釣果 サイズ良しでバッチリ背掛かり! 場所は笹子川合流点 梅雨が異様に早く明けて、待ちに待った日曜日、現地に着いてみれば雨!全然暑くない… 鮎釣りと言えば暑い夏の陽射しを浴びながら川に浸かるのが好きな私にとっては少し残念な日であります。 中央道・大月インター近くの井上オトリ2022.07.04鮎釣り
鮎釣り奥多摩川で鮎釣り 解禁から一週間後の日曜日なのに人が居ない… 昨シーズンは奥多摩漁協の多摩川では鮎釣りを一度もしなかったので、ここでの鮎は2年ぶり。 朝に道中の奥多摩フィッシングセンターでオトリ2匹と日釣り券を購入!今年は年券やめときました… 河原に着くと、日曜日なのに驚いたことに釣り人がいない(笑) ポイント2022.06.27鮎釣り
鮎釣り鮎釣り解禁!相模川水系・中津川 今シーズン初釣行は中津川 6月初めの日曜日、短時間ではありますが神奈川県の中津川でアユ解禁してきました。 午前中は西湘でキス釣りして、野口オトリ店でオトリと日釣り券購入からの川入りは14時。 田代運動公園へ。水色は少し濁り気味です。 何の情報も無2022.06.06鮎釣り
多摩川本流【奥多摩川】下流域の長瀬をランガンでニジマス ルアーフィッシング 最近、奥多摩川の釣行は仕事終わりの1時間がメインです。 夕暮れまでの1時間程…しかし短時間とはいえ、毎度中々に魚っ気はあります。 いつも放流ポイントを外して、半ネイティブ狙い。おかげで人に会わずに済む。 今回入った流れは実に5年ぶりでしたが、流れの筋は意外にも変わって2022.06.03多摩川本流
多摩川支流渓流釣り【多摩川水系・日原川】ミミズ、川虫…エサで差が出たヤマメの釣果! エサはミミズと川虫 ゴールデンウィーク突入!仕事はカレンダー通りなので長い連休ではありませんが、今季初の日原川釣行。 川に降りると水量は平水。今年の春は雨がコンスタントに降っているので、ここ数年の減水気味な流れから見ると少し多い感じ… 採取した川虫は小型のカワゲラが中心。ヒラタかピンチョロが欲しいですが、まとまっ2022.04.30多摩川支流
多摩川本流夕まずめの多摩川本流 日中は夏日だった 仕事終わりの多摩川本流です。16時過ぎに川に到着。 白丸ダムの観光放水が止まり、水が減り始めていました。 天気が良く、昼間は気温26度もあって釣り日和だからか、平日にも関わらず3人の釣り人にエンカウントしましたが今日は釣れるでしょうか。 雰囲気は良さげで、何処かしらのポイントでトラ…2022.04.14多摩川本流
多摩川支流多摩川支流 シーズン初のイワナ 放流なしのエリアへGO 早めの仕事終わり、15時頃からの川入り。 水量の少ない渓流です。魚に気付かれない様に慎重にアプローチしながら釣り上る。 小さな魚がルアーを追いかけて来るのがみえます。ハヤかヤマメかは見分けがつかない… たまに20センチクラスのチェイスがありますが中々バイトに持ち込めません。し2022.04.12多摩川支流