久しぶりの鮎釣り
諸事情でしばらく鮎釣りが出来なかったのですが、桂川と笹子川の合流へイン!
時間はすでに11時。
本流は満員御礼で入れそうもない!解禁日顔負けの混み様です。8月最後の日曜日の上に型も良いのが出てるようなので無理もないかと諦めて笹子へ。

笹子へ入ると、見事に過疎っておりました。水温も本流に比べると温いです。
とはいえ、オトリが死ぬほどの温さではないと判断して、とりあえず竿出し。7mの竿にメタコンポ0.07です。
秒で一匹目がきました。15センチクラスで小せーであります。
コイツをオトリにするとまたもや秒で

20センチクラスでした。本流に比べるとやはり型は劣りますが中々調子が良いのでしばらく続いける事に。
掛かるポイントが限られていた

4匹目を釣った後上流に移動するも1時間全くダメで元のポイントへ。

戻ってからようやく三匹追加できました。


水量が少ないので瀬尻ではオラオラで追っかけてくる鮎を観察することができました。面白い。14時半に切り上げて昼飯を食べに車へ。
因みに鮎タイツと忘れたので鮎タビに半ズボンと不思議な格好でやっていました。控えめに言って凄く恥ずかしいです。

本流へ移動
後半は本流の上流へ。笹子とはかなり温度差があるので20分ほどオトリを水合わせしてから釣り。

水量が多い上に水温も低い。気持ちいいです。今年は流れの押しが強いので注意が必要ですね。

本流一発目は笹子と変わらないサイズ笑
次に掛かったのがデカかったのですが、抜き上げ寸前で身切れバラし。
やはりハリが小さかったかな。気を取り直して9号のチラシに替えて泳がすとズドン。

24センチでした。しばらく来ない間にデカくなりました。
中々引きますね。28センチも出ている様です。
どんぶりしたく無いので、笹子で取ったオトリをローテーションさせて次も。


根掛かりで二匹ロストしましたが、無理して取りに行くのはやめました。
魚が大きい時やはり楽しいですね。

込まずの11匹でした。もっと早く本流にシフトすれば良かった笑
最後9月にも行きたいものです。
コメント