夏はプール、冬はニジマス釣り場
夏の屋外プールを利用した冬季ならではのエリアフィッシング。プールトラウトなどと言ったりもしますね!埼玉県にはそんな施設がいくつか存在します。
今回はその中の内のひとつである、川越水上公園をこのブログで紹介!

駐車場から釣り場入り口にかけて

広大な無料駐車場が有り、そこから釣り場へ向かいます。

駐車場の目の前にこの様な入り口案内が有りますので、ここからイン!
順路をたどります


奥にあるのが受付の小屋です。ココで支払いを済ませてチケットを貰います。

平日は一日券と3時間券が選べますが、週末は3時間券のみの販売だそうです。人の入り具合で延長券が買えるので、一日遊べるかはその日次第でしょう。
2021年 釣りが出来るのは多目的プールと造波プールだけ
流れるプールは工事の為、今シーズンは釣りが出来ません

造波プールでは大型のニジマスとイトウが放流されています。遠浅で奥に魚が居るらしく、ウェーディングしてる人もいます。

多目的プールがメインの釣り場。

長方形のプールが2分割されています。風向きや日当たりの関係からか、どちらかに人が偏ります。

半円のエリアは初心者向けのスペースですが、そこで苦しんだ私の釣行記は以下の実釣レポートでご覧下さい。

実釣レポート!一月最後の金曜日、仕事休みの日がたまたま放流日だったのですが…
朝9時釣り開始

北風吹きずさむ中、川越水上公園にイン!
9時から開始しました。人は思った程多くなく、追い風の釣り座を確保!
小さなスプーンをメインに使っていきますが、アタリがでない…
私以外はポツポツ釣っている。悲しい現象だ。

お昼前でしょうか、もはや釣れなさすぎて私に時間の概念が無くなった頃に放流トラックがニジマスを運んできました!
待ってました、これから春が来るぜぃ!
との期待とは裏腹に、放流後も釣れない私。
隣のお兄さんは遠くにルアーを飛ばしてメッチャ釣ってるので、私も遠くへ飛ばしますが釣れない。
しかし、ここで私に転機が訪れます。
朝から釣りを始めて午後2時、遂に私にニジマスが釣れた!
今まで周りが遠くで魚を掛けていたので、私もそれに習っていたのですが、たまたま飛ばし損なって手前に落ちたルアーをボトムでゆっくり引くと

つ、釣れた!私にもニジマスが釣れた!
ホントに嬉しかったけど、冷静さをギリギリで保ち無表情で取り込みました。

最初の1匹を皮切りにコツを掴み、私にも釣れるように。
手前でも確実にボトムを攻めれば魚は反応する!

特にアタリが多かったのは↓

午前中の無反応がウソの様にバイトが増えます。楽しい!
ショートバイト、ミスバイトが多いですが確実に進歩しています!

目指せ捕獲制限数10匹!
せっかくの放流日ですが、どうやら私には関係ないようです。いや、むしろ放流日だからこそ少ないながらも私に釣れたのか?
どちらにせよ匹数制限である10匹は確保したい。

7匹釣った所で少し移動。

これまでボトムで頻繁にアタリがあったのですが、夕方になりタナが表層へシフト。
バイトが多くて楽しいですが、ことごとくバラし。
2匹獲ってあと1匹が長かったですが

閉園30分前に何とか10匹目をゲット!
またシーズン中にリベンジしたい
前半ダメダメでしたが、後半に何とか魚の顔が見えました。
私はあまり釣れず負け組感ありましたが沢山釣っている方達はいますし、魚も多いです。

食味に関しては、水が余り循環しないので魚がカビ臭いとの情報もありましたが、放流されたばかりだからか特別に不味くは感じなかったです。
次に行く時は攻略してもっと釣りたいものです。
コメント