ルアーハンドメイドミノーに挑戦中 来シーズンに向けてミノーを作り始めています。 3mmと5mm厚のバルサ板を買ってきて工作。 このブログの微々たる広告収入で安いエアブラシを購入しました。USBケーブルで充電するハンディタイプです。 初めてエアブラシを使いましたが、難しいけど楽しくルアーを塗れます。数をこなして綺麗に仕上がる様に頑張ります! …2021.10.19ルアー
多摩川本流奥多摩川 シーズンラスト釣行 10月になり奥多摩川もイワナ・ヤマメが禁漁期に入り、川を訪れるのは自作ミノーのスイムテストくらいになりました。 久々に自身のブログをチェックすると、9月30日のラスト釣行が下書きフォルダに入ったままになっているのに気付かず…アップされてませんでしたね。最近はブログ更新の頻度も少なくなったので、すっかり見落としていました。 遅ればせながらア2021.10.15多摩川本流
海釣り湘南・茅ヶ崎海岸 渚釣りでチヌ調査 茅ヶ崎 海岸で渚釣りをしている人を見たことがない いつもは投げ釣りのシロギス釣りで訪れている神奈川県の湘南・茅ヶ崎海岸。 投げ釣りの他にはショアジギングを楽しむ人も多く、ヒラメやマゴチが上がります。 今回はそんな茅ヶ崎海岸でチヌが釣れるのか試してきました。釣り方は砂浜からのウキフカセ釣り。つまり渚釣りであります。2021.10.11海釣り
海釣り西湘・国府津海岸 渚釣りでチヌを狙う! 渚釣りとはサーフからのウキフカセ釣りでクロダイを狙う釣り方。 ポイントは西湘の国府津海岸。今回はソコでチヌが釣れるのか分からないまま試しに竿を出してみました。 週末の国府津海岸に昼の 12 時からイン! 現地に着いたのは正午。この頃にはショアジギングで青物を狙う人達も大分撤収したようで、海岸にも空きがあり一安心2021.10.04海釣り
多摩川本流奥多摩川本流 トラウトルアー 大物狙いのガンガン瀬で釣れたのは… 多摩川本流では12月31日までニジマス釣りが出来ますが、ヤマメ・イワナは9月30日をもって終了です。 最後の方になって少しでも時間が出来たら川に立つ様になりました。前回の釣行で釣れた本流ヤマメに魅せられて、9月いっぱいは悪あがきしてみようと思いました。 前回の釣行2021.09.29多摩川本流
多摩川支流渓流トラウトルアーフィッシング 【多摩川支流・日原川】シーズン終盤!美しいイワナが釣れた 9月最後の休日は日原川 多摩川本流及び、多摩川水系の支流は9月30日をもって禁漁。という訳で最後に日原川で釣り納めです。遅ばせながら昼に出撃! どこに入ろうか迷いましたが、結局今シーズン行っていない場所へ。2021.09.28多摩川支流
多摩川本流【奥多摩川】ミノーで狙う! 秋の渓流トラウトルアーフィッシングの極意 祭日 で川遊びが多い この日は晴れの祭日。私が仕事終わりで川に到着した17時過ぎでも尚、バーベキューやラフティング等河原で遊ぶ人が多かったです。 今年はホントに事故の多い多摩川。ダムの放水で今だに水位が高いです。 この多摩川本流の状況で川の渡るのはとてもじゃないが無謀なので、私は増水の続いた夏以降は川に浸かっても足首までのサンダ…2021.09.24多摩川本流
ウナギ釣り蒸らし工程は不要 臭みの出ないウナギのシンプルな焼き方を確立した! じっくり火を通す為の蒸らし工程を省きたい 自分で釣ったウナギは美味しく食べたい…私がウナギを釣るのは大抵、都市河川である荒川下流域や多摩川。ウナギを泥抜きしなかったり、火の通し方が甘いと、口にした瞬間鼻に抜ける汚染部質の香りが容赦無く脳細胞を刺激してマズイ!と口走ってしまうほどです。 焼きが甘く臭みがあった 釣ってきたウナギを美味しく食べ2021.09.22ウナギ釣り
多摩川本流奥多摩川本流 ルアートラウトも外道ばかり… 小河内ダム放水の2日前、9月15日の釣行です。 今回 も仕事終わりの短時間勝負 陽が短くなってきたので、仕事後の多摩川での夕方の釣りも中々出撃しづらくなってきました。 川に着いたのは17時30分。18時過ぎには暗くなって強制終了なので心して釣りをします。 いまだに水が高く、目当ての瀬まで歩いて行きましたが、やはり流れの押しが強くて…2021.09.18多摩川本流ルアー
鮎釣り秋川鮎釣り⑨シーズン最後は… 久しぶりの 朝 早く から の川入り いつもは早くても9時くらいから始めるのですが、今回は前日の夜にコロナワクチンの予防接種を受けた為、酒を抜いたので朝早くに目覚めてしまった。家に居てもやることが無いので秋川へ。 朝の7時前に川に立つのは今シーズン初であります(笑) 前回の釣れなさから考えるとあまり期待は持てませんが、オトリを…2021.09.17鮎釣り