多摩川本流奥多摩川本流 ルアートラウトも外道ばかり… 小河内ダム放水の2日前、9月15日の釣行です。 今回 も仕事終わりの短時間勝負 陽が短くなってきたので、仕事後の多摩川での夕方の釣りも中々出撃しづらくなってきました。 川に着いたのは17時30分。18時過ぎには暗くなって強制終了なので心して釣りをします。 いまだに水が高く、目当ての瀬まで歩いて行きましたが、やはり流れの押しが強くて…2021.09.18多摩川本流ルアー
鮎釣り秋川鮎釣り⑨シーズン最後は… 久しぶりの 朝 早く から の川入り いつもは早くても9時くらいから始めるのですが、今回は前日の夜にコロナワクチンの予防接種を受けた為、酒を抜いたので朝早くに目覚めてしまった。家に居てもやることが無いので秋川へ。 朝の7時前に川に立つのは今シーズン初であります(笑) 前回の釣れなさから考えるとあまり期待は持てませんが、オトリを…2021.09.17鮎釣り
ボート釣り東京湾【衝撃】ボート釣りでタチウオが連発!アジも入れ食いになった穴場ポイントとは? タチウオ が沸く海 秋のボート釣りであります。貸しボート釣りにハマってから初めての季節。かねてより興味があったタチウオ釣りの時期でもあります! 岸からでも夜釣りで定評のある横須賀界隈ですが、ボートでは明るくても釣れるらしいので、いつものアジ狙いと合わせて挑戦! ボート屋さんはいつもお世話になっている、まるまつ丸さん。2021.09.14ボート釣り
鮎釣り秋川鮎釣り⑧低水温で今シーズンワースト釣果 9月に入ってから雨ばかり。秋川も継続的に増水している上に、気温も低くて鮎釣りの釣行計画が立てづらい… この日は、午前中だけお仕事の半休。渓流でヤマメか迷いましたが、やはり鮎がやりたいので秋川漁協前へ。2021.09.09鮎釣り
海釣り湘南サーフ ピンギス好釣! 平塚・相模川河口の海岸 まずは 相模川 河口で投げ釣り 平塚の上州屋さんでアオイソメ1パックを購入。キス狙いではジャリメが良いのでしょうが、奥さんが細いジャリメはハリに付けづらくてイヤがるのと、私自身特にこだわりは無いのでいつも安いアオイソメを使っています。 相模川河口 11時頃に相模川河口に辿り着きましたが他にも脇に小さな川が流れていて、釣り…2021.09.08海釣り
多摩川本流奥多摩川本流 ダム放水の中、ルアーで何とか1匹 小河内 も白丸もダム放水で水量が多 い 多摩川 8月の中旬から雨の日が多く、9月に入っても尚多摩川の水も多い状況が続いていますね。 奥多摩湖の小河内ダムとその下流に位置する白丸ダムでは常時より多い放水であります。 そんな中、多摩川では水難事故も多発していて、最近本流では釣りをする気にはならなかったのです… 白丸2021.09.07多摩川本流
関東周辺釣り場紹介湘南・西湘で釣りを楽しむならココ! 釣り禁止になっていない魚港とサーフの釣り場9選 神奈川県の相模湾に面した湘南・西湘エリア。釣り禁止になってしまった漁港も多い中、貴重な釣り場となったいくつかの港と合わせて、サーフで釣りが出来る場所をピックアップ! 釣り場の紹介と実際に釣りをした時の釣果をレポートしてありますのでご参考に。 ※コロナ禍の緊急事態宣言で駐車場が閉鎖される期間があると思われます。各自治体のホームページに情報が載って…2021.09.04関東周辺釣り場紹介
多摩川支流奥多摩 増水の日原川 ルアーへの反応は良好!高活性のイワナ・ヤマメ 雨続き で各地の河川が増水 9月に入り空は雨模様が続き、気温もグッと下がりました。鮎釣りには向かない気候なので、久しぶりにルアータックルを持って多摩川支流の日原川へ。 多摩川本流はもちろん、この日原川もいつもより水が多い。毎年シーズン終盤はこの様な川の状態になる事が多いですね。 濁りは笹濁りで釣れる雰囲気。2021.09.03多摩川支流ルアー
渓流釣りルアー&エサ 奥多摩川のヤマメ釣り釣行記事まとめ 9月に入り、渓流シーズンも残りわずかとなりました。 自身の釣りを見直すためにもここで記事にした多摩川釣行記録をまとめてみることにしました。 バラしが多く、目立った大物の釣果は有りませんでしたが、大まかにエサ、ルアーでの釣りを本流・支流で分けてみたいと思います。 多摩川でヤマメ エサ 釣り 本流…2021.09.01渓流釣り
鮎釣り秋川鮎釣り 釣り場・釣行記まとめ 秋川での鮎釣りをまとめました。 秋川初心者にも分かりやすい釣り場はこちら↓ 解禁 当初 6月の釣行 記事 水量が少なく、鮎も中々散らばらなかったです。群れ鮎で数を稼ぐ2021.08.31鮎釣り