渓流釣り

多摩川支流

多摩川でヤマメが釣れない!そんな時はカジカ釣りに転向!仕掛けは簡単。その方法とは⁉︎

午前中だけと思いササッと川虫を捕って釣り開始! 天気が良く、朝9時前で少し動くと汗ばむ陽気。魚は瀬に出てるかな?と思い、軽いオモリをセットし浅瀬からながします。
渓流釣り

多摩川 良型ヤマメを釣るためにはウグイの猛攻に耐えること!

前日の夜に雨が降りましたが多摩川の水位は変わらず。濁りもなし。
渓流釣り

ミノーのリップ割れ、ウェーダーの穴塞ぎetc.. 紫外線ライトで固まる接着剤・Bondicは釣り具の補修に最適!

付属の紫外線ライトを当てると、固まる接着剤ボンディック。コレは釣りに使える!と思い、ショップで拝見後、即座に購入。
多摩川本流

多摩川本流で渓流釣りをする時に注意すべき事とヤマメが釣れるポイント

今回は多摩川でトラウトが付きやすいポイントの解析と、釣りの最中にダム放水によるトラブルに見舞われない為の注意点を紹介します。
渓流釣り

奥多摩漁協 渓流釣り・鮎釣り 多摩川のポイント・川井堰堤

JR青梅線・川井駅から近く、無料の観光駐車場もある為人気のポイントです。川井堰堤上下流共が放流ポイントにもなっており、ヤマメやニジマスの放流日には釣り人で賑わいます。
渓流釣り

【多摩川水系】泳ぎ回る放流ヤマメが沢山見える大丹波川で渓流釣り

川井地区で多摩川に合流する大丹波川。ヤマメ、ニジマスが放流されるのは国際マス釣り場上流から奥茶屋キャンプ場の少し上辺りまでです。
多摩川本流

関東渓流解禁 多摩川本流でエサ釣り 春の強風は仕掛けを短くして対処

前回の釣行では気温も高かった為か、川虫エサならピンチョロは勿論、クロカワムシだろうがカワゲラを使おうが釣れたのですが、今回はそうもいかない日のようです。
渓流釣り

【渓流釣り】解禁から約1か月後の多摩川でエサ釣り 適切なオモリワークで釣果を伸ばす

解禁当初に比べて比較的暖かくなってきた奥多摩と青梅。気温と同時に魚の活性も高いと踏んでエサ釣りでヤマメ釣りしてきました!
渓流釣り

渓流でお手軽ルアー釣り! アフターフィッシングは簡単焚き火で焼いたニジマスを食べよう

そう!安い焼酎が入っていた紙パックが超簡単に着火が出来ちゃう優れものなんです!もちろん牛乳パックでもOKです!私は牛乳を滅多に飲まないので焼酎パックを利用しました。
渓流釣り

日原川【東京の渓流ポイント】コンパクトロッドのルアー釣りで狙えるヤマメとイワナ

今回、朝早く釣りが行けなくて日原川沿いの道に着いた時には9時を回っていました。どこに入ろうか迷いましたが、どこも釣り人の車が多かったので日原川渓流釣り場より上の流域で釣り。今回はルアーでイワナ狙いです!