渓流釣り多摩川渓流解禁! 放流ポイントでヤマメ、ニジマスを沢山釣る為のエサと釣り方 今回は放流ポイントで簡単に多くの魚を釣るために、多摩川や秋川で地元のオジサン達が使っているエサや釣り方を紹介します。2021.03.03渓流釣りエサ釣り
多摩川本流2021年 渓流・鮎釣り解禁 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!③ 下流域編 河辺グランド前はあまり変化ありませんが、上流の友田レクリエーション広場では2月現在河川工事が入っています。砂利を掘って川の流れを中央寄りに変える工事だそうです。解禁までには終わるとの情報も有りますが、実の所は定かではありません。2021.02.13多摩川本流
多摩川本流2021年渓流・鮎釣り解禁 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!② 上流域編 ※ここでは奥多摩漁協発行の釣り場案内に沿って御嶽渓谷から昭和橋までを上流域と定めます。2021年渓流解禁目前 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック! 中流域編はコチラから2021.02.11多摩川本流
多摩川本流2021年渓流・鮎釣り解禁 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!① 中流域編 奥多摩漁協の発行している釣り場案内に沿って柳淵橋から軍畑大橋を中流域とします。各ポイントの写真を撮ってきたので参考にして下さい2021.02.05多摩川本流
渓流釣り渓流釣りを始めよう!エサ釣り編 どこでも基本は底を流すことです。しかし底石に即行で噛むような重いオモリでは根掛かりが連発しましさ。軽過ぎる重いを使えば魚のいる底層まで届かず、魚に出会えるチャンスは減ります。2020.12.18渓流釣り
多摩川本流多摩川本流で居付きのヤマメが釣れるタイミングと反応の良いルアー スレている魚が多いので、大抵は坊主を食らったりチビヤマメしか釣れなかったりなのですが、タイミングよく川に入れれば朝だけで尺ヤマメ3本なんて日もあります。それがあるからやめられないのです。2020.12.11多摩川本流
ルアー3タイプのシンキングミノーを使いこなせれば、渓流のヤマメ・イワナはもっと釣れる 底にミノーを沈めてロッドを煽り水をリップに噛ませて、ミノーがユラユラ底波を流れのままに泳いでいけば、特別なアクションをしなくても魚はバイトしてきます。人気河川のスレきった、トゥイッチに反応しないようなヤマメなんかには試してみる価値ありです。2020.12.07ルアー