多摩川本流2022年 奥多摩川・解禁釣行! 川井堰堤上流 解禁 日は上流域のみの放流 2022年の奥多摩川渓流釣りが解禁しました。ワタクシ、実は解禁日に釣りをするのは初めてであります。ホントなら居着きのトラウトを釣りたいですが、釣れないのが分かり切っているので、素直に放流魚を狙います。 ある程度の混雑を予想して、なるべく広いスペースの 2022.03.08多摩川本流
船釣り東京湾のカワハギ釣り 久里浜・巳之助丸 強風 吹き荒れる午前中の海上 春が近づき、そろそろカワハギ釣りシーズンも終わりに近づいてきました。シーズンが終わる前に前々から気になっていた東京湾のカワハギ乗合船を予約! 過去、船でのカワハギ釣りは相模湾でしか経験した事が 2022.02.25船釣り
渓流釣り最新版 2022年渓流解禁!奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!③〜下流域編〜 奥多摩漁協HPより このブログでは奥多摩漁協発行の釣り場案内に沿って鮎美橋から羽村堰堤までを下流域と定めます。多摩川ではトラウト類を狙う際はエサ、ルアー、フライが楽しめます。 駐車場やイワナ、ヤマメ、ニジマスの放流ポイントや日程は釣り場案内を参考にして下さい。 ポイントは上流方向から順序に並べてあります。 下流域マップ 2022.02.11渓流釣り
渓流釣り最新版 2022年渓流解禁!奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!②〜中流域編〜 奥多摩漁協HPより このブログでは奥多摩漁協発行の釣り場案内に沿って喜久松から柳淵橋までを中流域と定めます。多摩川ではトラウト類を狙う際はエサ、ルアー、フライが楽しめます。 駐車場やイワナ、ヤマメ、ニジマスの放流ポイントや日程は釣り場案内を参考にして下さい。 ポイントは上流方向から順序に並べ 2022.02.02渓流釣り
渓流釣り最新版 2022年渓流解禁!奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!① 〜上流域編〜 奥多摩漁協HPより ※このブログでは奥多摩漁協発行の釣り場案内に沿って昭和橋から軍畑大橋までを上流域と定めます。 駐車場やイワナ、ヤマメ、ニジマスの放流ポイントや日程は釣り場案内を参考にして下さい。 2022.01.29渓流釣り
船釣り初釣り 相模湾・LTアマダイで迎春2022 片瀬漁港 の 乗合は 1月 2日 から 営業 正月早々に船釣りです。 この時期、マダイ・カワハギ・アマダイと言った釣り物の中で今回我々がチョイスしたのはアマダイ! 前週、萬司郎丸で釣り納めのカワハギ釣りの際に貰ったお正月クーポンを使い、アマダイ乗合料金としては破格の6300円! 2022.01.04船釣り
船釣り2021年 極寒のカワハギ乗合船で釣り納め!神奈川県・片瀬 早朝 は雪も、出船時には晴れ出した 12月最後の週末、全国的に記録的な寒波が押し寄せる中、運良く関東圏は雪に見舞われずに予定通りにカワハギ釣りへ! まだ暗い五時台の受付時は雪が舞っていたものの、出船前になるとその雪も無事止み、釣り日和な天気に! 2021.12.29船釣り
船釣り神奈川県 乗合船で釣る相模湾のカワハギ 片瀬港・萬司郎丸 肝パンのカワハギを食べたくて江ノ島が目の前の漁港から出船 冬に美味い魚。前回は平塚沖でアマダイを釣りましたが、今回は皆んな大好きカワハギです。 冬になると肝が沢山入っています。肝醤油なんてセコイこと言わずに、刺身を贅沢に肝和えにして少し醤油を付けるだけで頂くと箸が止まりません。… 2021.12.14船釣り
船釣り冬の船釣り 平塚・庄三郎丸のライトアマダイ Googleアドセンスやアフィリエイトで得た収入での乗合船。最近奥さんがハマっているライトアマダイ船に私もデビュー!アマダイのお刺身は大変美味しいので、是非釣りたい!因みに奥さんは既に今期1人で2回も行っています。 今回お世話になったのは湘南・平塚の庄三郎丸。… 2021.12.01船釣り
管釣り【エリアフィッシング】埼玉県 川越水上公園のプールトラウト! 朝 6時〜17時まで遊べる 今シーズンも埼玉県界隈のプール施設でのエリアフィッシングが開幕しました。 川越水上公園プール入り口 埼玉県の水上公園でプールトラウトが出来るのは さいたま水上公園 、 しらこばと水上公園 、そして今回私が行った 川越水上公園 です。ルアー、フライフィッシングができます。 どの施設も1日券が2620円… 2021.11.13管釣り