最近は平水を保っている奥多摩川。釣果が厳しいとの声がチラホラですが、それにも増してこの日はカワウが随分といらっしゃる…
仕事が終わって、川に着いたのは17時45分。あまり時間が無いので目当ての一本瀬へ早足で。
先ずはDコンで探りますが、いつも活発なチビすら当たらない。
行き止まりの淵まで来てしまいましたが、淵頭に入る瀬の流れ込みをダウンでゆっくり引いてくると、ズン!とバイト。


22センチの綺麗なヤマメ。多摩川の淵ではあまり釣れた事がないので、完璧に気を抜いている時にきました。笑

スミス Dコンタクト50 その2 ゆうパケット可
Dコンの赤金で釣れましたが、多摩川ではヤマメカラーもおすすめです。

瀬を下ってきましたが、今度は上ってアップで攻めてみます。
出るならここでしょう!みたいな大石裏のヨレ同士がぶつかる、好きな流れがあるのですが、Dコンからメテオーラに替えてもうんともすんとも言わない…

ならばスピナーか?ってんで、自作スピナーを同じ場所に投げると、一投目からバイト!しかし針がかりせず、ビックリしたのか水面からピョーンと跳ねて逃げていきました。20センチくらいかなぁ?
で、少し下流に目を向けてみるとガンガン瀬の中に小さなポケットを発見。何気なくそこにスピナーを投入し、上手くブレードが回転したなと思った瞬間に竿が引き込まれた!
まさか!の出来事に驚きつつも慎重にやり取り。下流へ下られたらヤバかったですが、奴は私の立ち位置である上流方向へ走って来てくれた笑
ランディング間際に何度も突っ込まれ、バラさないかと冷や冷やしましたが、無事ネットイン!


よくぞこのチンチクリンなスピナーに口を使ってくれました。
パーマークはほぼ無く、ピンクがかった体色が素晴らしいヤマメです。ファイト中は、あぁまたニジマスかと思った笑


測ってみると、35には届かず。メジャーのヨレを取ると、34センチでした。




流れに戻すと、秒で瀬の白泡の中に消えて行った。
空では相変わらずカワウたちが往き来している。
1時間に満たない釣行だったけどお腹いっぱいで納竿しました。
また来ます。
コメント