気になるいつも通り過ぎる川
前から気になっていた八王子にある小さな川、谷地川でウナギ調査!と言っても、暗くなる前なので当てにはならないですが濁ってるので出撃。
谷地川は八王子インターから近い所を流れてます。よく通る道からいつもウナギ居るかな〜なんて思いながら眺めていました。


ウナギはおろか、他の魚種の釣果情報さえネットには殆ど載っていないので自分で確かめたいと思います。
橋の上からぶっ込み釣り。餌はミミズ。
エサはヤマメで使いきれなかったデカめのドバミミズ。川に降りれそうもないので、橋の上から狙います。

住宅街なので通行人多しです。女子高生に笑われたり、黒人にガン見されたり、通りすがる車に橋(結構狭い)から追いやられたりで恥ずかしい…
せめて怪しさを和らげるために無精髭くらい剃ってくればよかった笑
肝心の釣りですがエサを投入後すぐにアタリが!しかしながら中々針がかりしません。
モゾモゾとしたアタリで中々にヒマな私を焦らしてくれます。
何度目かのエサチェックで何やら重みが。ゴミかと思いましたが、アメリカザリガニがいっぺんに3匹付いてました…橋に上げる間にポトリ、ポトリ、ポトリと落ちてしまい写真を撮ることが出来ませんでした。
その後も何度かミミズを打ち返しますがやはりモゾモゾとしたザリガニっぽいアタリのみ。
清楚系マダムが近づいてきて、川と竿を持った私を交互に見ながら言いました。
「何か釣れるんですか?」
私 「ええ、ザリガニが少々…」
マダム 「 ああ、なるほど。オホホ…」
と言い残し立ち去って行きました。
その言葉から、おおよその感情すら私には読み取れませんでしたが実際彼女はきっと特に何も感想も持たなかったのでしょう。
「 変な人。何かあったら早めに通報しよう。」
程度には思ったかも知れない…
ザリガニのアタリしかないので移動。
ザリガニ以外のアタリを求めて移動

テクテク歩いて良さそうな場所を探します。
10年前、田町駅周辺の運河の釣行ではサラリーマン達が家路を急いでいました。お台場での釣行ではカップル達が夜景を見ていた。
そして現在、八王子の住宅街では小学生が走り回ってます。
以前は人目をはばからず釣りをしていましたが少し歳をとったか?街中で竿を持つのがやや恥ずかしい。
次に選んだポイントでエサの量的にも最後なので本気を出します!正直言うと、気分的にはもう帰りたいです。
早速アタリ!大きな鯉が沢山泳いでいます。あれが掛かったらマズイな、抜き上げられないよ〜!
なんていう心配は杞憂に終わりました

カワムツ。
そしてエサ終了。
ここで納竿。今度来るとしたら、暗くなってから来よう…
家の近場でウナギを釣る旅はまだまだ続く。
コメント