イワナ

渓流釣り

【多摩川支流】バス釣りみたいな8の字釣法でイワナ!

雨上がりの日原川 今回は日原。ルアーで頑張ってみます。 日曜日で仕事が休みなので、朝5時30分から開始。夜雨が降っていたので辺りは濡れています。増水はしてませんでした。 入渓点にはご丁寧にもロープがつけられていた。前までは無かったのに、コレ...
渓流釣り

【多摩川本流】 夕まずめの尺イワナ

多摩川本流にてルアーフィッシング。またもや仕事終わりの釣行です。 YouTubeでこの日の動画みれます↓ 奥多摩の現場に忘れ物を取りに行くついでに白丸BWにエントリー。 時刻はすでに18時を回っておりました。 川に降りると流れがすっかり変わ...
多摩川支流

プチ増水後の引き水 夕方の渓流釣り

本流諦め支流へ お仕事が明るい内に終わり、夕方釣りにいく時間ができました。 前日夜に雨がまとまって降っていたので、増水してるかなとの予想。 最初は本流でと思いましたが道中橋から川を覗くと目当てのポイントには川鵜の大群… 濁り、水量とも竿が出...
渓流釣り

雨降りの渓流 多摩川支流で大イワナが釣れた

イワナが好反応を示すルアー、手法を大公開。
渓流釣り

【奥多摩】渓流ラストは日原川でルアー釣行

早いもので2024年の9月も終わり。奥多摩の渓流も禁漁を迎えます。 日曜日は日原川へ。今回はルアー。 毎年最後の渓流釣りは大雨後でこんな感じですな。やや水高めの見事な白っ川。 入渓しばらくは反応なく、厳しい感じ。流れが早い所が多く、予想通り...
渓流釣り

多摩川支流 エサ釣りで渓魚好調!

ゴールデンウィーク後の週末。ある程度魚が抜かれているだろうとの覚悟の上、多摩川支流へ。 引越しの準備等あるので釣りが出来るのは朝8時まで。短い釣行時間ですが頑張ってみます。 エサ捕りから開始 どうやら今日は放流日の様で、早朝から道中に釣り人...
多摩川支流

渓流釣り【多摩川水系・日原川】ミミズ、川虫…エサで差が出たヤマメの釣果!

エサはミミズと川虫 ゴールデンウィーク突入!仕事はカレンダー通りなので長い連休ではありませんが、今季初の日原川釣行。 川に降りると水量は平水。今年の春は雨がコンスタントに降っているので、ここ数年の減水気味な流れから見ると少し多い感じ… 採取した川虫は小型のカワゲラが中心。ヒラタかピンチョロが欲しいですが、まとまっ
多摩川支流

多摩川支流 シーズン初のイワナ

放流なしのエリアへGO 早めの仕事終わり、15時頃からの川入り。 水量の少ない渓流です。魚に気付かれない様に慎重にアプローチしながら釣り上る。 小さな魚がルアーを追いかけて来るのがみえます。ハヤかヤマメかは見分けがつかない… たまに20センチクラスのチェイスがありますが中々バイトに持ち込めません。し
渓流釣り

【渓流釣り解禁】ルアー・フライOKの奥多摩川 放流ポイントを写真でチェック!②〜中流域編〜

奥多摩漁協HPより このブログでは奥多摩漁協発行の釣り場案内に沿って喜久松から柳淵橋までを中流域と定めます。多摩川ではトラウト類を狙う際はエサ、ルアー、フライが楽しめます。 駐車場やイワナ、ヤマメ、ニジマスの放流ポイントや日程は釣り場案内を参考にして下さい。 ポイントは上流方向から順序に並べ
ルアー

渓流トラウトルアー 自作リップレスミノーの試行錯誤

前回の記事でハンドメイドミノーの制作を少し載せましたが、実はシーズン中からチョコチョコ作っていまして… リップのあるウォブリングタイプのミノーなら余程奇抜な作りをしなければ、川の中で泳いでくれます。 6cmのシンキングミノー まだまだ工作の域を出ない我がハンドメイドミノーですが、アイの位置を変えてみたり内蔵の重心を考えてみたり試行錯誤して楽し…