多摩川本流2021年 渓流・鮎釣り解禁 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!③ 下流域編 河辺グランド前はあまり変化ありませんが、上流の友田レクリエーション広場では2月現在河川工事が入っています。砂利を掘って川の流れを中央寄りに変える工事だそうです。解禁までには終わるとの情報も有りますが、実の所は定かではありません。2021.02.13多摩川本流
多摩川本流2021年渓流・鮎釣り解禁 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック!② 上流域編 ※ここでは奥多摩漁協発行の釣り場案内に沿って御嶽渓谷から昭和橋までを上流域と定めます。2021年渓流解禁目前 奥多摩川の各ポイントを写真でチェック! 中流域編はコチラから2021.02.11多摩川本流
海釣りサーフ、堤防のフラットフィッシュ 初心者でも釣れるルアーでマゴチとヒラメを追った! 水深は浅めですが、イワシの大きな群れの塊が水中を蠢くのが見える。このイワシを餌に地元の人たちは泳がせでドデカいヒラメやマゴチを次々と釣り上げます。2021.01.25海釣り
関東周辺釣り場紹介エギングロッドでヒラメ!湘南サーフのフラットフィッシュ 私がよく釣行する湘南サーフではヒラメやマゴチがルアーで狙えます。夏場は海水浴場になっている様な浅場が多いのですが、キスやメゴチといった底層を泳ぐ魚からコノシロやイワシなどの回遊系の魚までフラットフィッシュのベイトが冬場でも絶えません。2021.01.12関東周辺釣り場紹介
管釣り渓流管釣り ルアーで奥多摩フィッシングセンターを釣る! 落ち込みや淵、岩周りなど自然渓谷の様なポイントもあるので、ポンド型の管釣りが苦手な私は好きな釣り場です。ここ数年、私の釣り納めは奥多摩フィッシングセンターであります。2020.12.25管釣り
多摩川本流多摩川本流で居付きのヤマメが釣れるタイミングと反応の良いルアー スレている魚が多いので、大抵は坊主を食らったりチビヤマメしか釣れなかったりなのですが、タイミングよく川に入れれば朝だけで尺ヤマメ3本なんて日もあります。それがあるからやめられないのです。2020.12.11多摩川本流
ルアー3タイプのシンキングミノーを使いこなせれば、渓流のヤマメ・イワナはもっと釣れる 底にミノーを沈めてロッドを煽り水をリップに噛ませて、ミノーがユラユラ底波を流れのままに泳いでいけば、特別なアクションをしなくても魚はバイトしてきます。人気河川のスレきった、トゥイッチに反応しないようなヤマメなんかには試してみる価値ありです。2020.12.07ルアー