渓流釣り

多摩川本流

奥多摩川でトラウト大物浪漫 エギングロッドで本流を釣る

Twitterではボヤいていたのですが、奥多摩川でモンスターをバラしました。 いや、バラしたのではなくラインブレイクして逃げられました。正体は分からず終いです。 多分デカ虹でしょうけど…ヤマメだとしたら相当な大物。 淵で掛けてヤリ取りした挙句、水面で大き…
多摩川本流

奥多摩川トラウトルアー 夕方にスプーンでニジマス

中流域。今回はいつもより少し早い16時過ぎから釣り開始。 前回、前々回と良型をバラしたり掛け損なって考えた結果、改善策としてとりあえずラインを替えてみました。
渓流釣り

夏の渓流で穴釣り カジカの釣り方! 多摩川

今回は暑い夏にピッタリ、釣り欲と涼を同時に得られるカジカの穴釣りを紹介。 道具も少なく、子供から大人までお手軽に釣れちゃいます! 道具 はシンプル カジカの穴釣りに使う道具及び仕掛けは単純です。 1メートル未満の短い竿に10センチ程の1号ハリス、ガン玉、ハリで成り立ちます。 私は折れてしまった渓流竿
多摩川本流

奥多摩漁協 渓流釣り・鮎釣り 多摩川のポイント    御岳渓谷遊歩道

軍畑大橋より上流の区間で、奥多摩漁協発行の案内図では上流域に区分されています。 以前に紹介した、軍畑園地(喜久松前)の上流にあたります↓↓
多摩川本流

初夏の多摩川 夕マズメ ルアーで釣るトラウト

奥多摩川 中流域。仕事が終わって17時30分頃から釣り開始です。 また放流があったのか分かりませんが釣り人が3人いました。放流ポイントをすっ飛ばして下流へ。 なが〜い瀬。ミノーをダウン気味に横切らせて徐々に下流へ移動しながら、瀬の尻までくるとヒット! 放流魚もいつもこの辺りまでは流されてくるのでニジマスだろうなと…
多摩川本流

【関東の渓流】多摩川  中流域の夕マズメでヤマメ

17時過ぎ、小雨が降ったり止んだりの状況。水量は平水。濁りもなし。最近、夕方はいつも似た様な天気です。もう少し降って欲しい。 川に降りて上流側に2人釣り人がいたので釣り下ることに。
多摩川本流

【東京の渓流釣り】多摩川 雨続きの夕方はニジマスがルアーに好反応

梅雨入り前から降ったり止んだりの雨が続く週、仕事終わりの2時間ルアーで遊んできました。 到着した時点ではシトシト良い感じの雨だったのですが、次第に止んできた。降っていてもらったほうがいいのだが… 水位は平水。濁りなし。 川の降り口正面から釣り開始。 ここで何匹か出るも…
多摩川本流

多摩川 渓流釣り・鮎釣りポイント 青梅リバーサイド前の紹介

奥多摩漁協の中でも最下流部に位置するポイントの一つ。 漁協の案内図の22番にあたります リバーサイドとはゴルフの打ちっぱなし練習場のことです。 瀬が続きますが、川沿いに並ぶテトラ周りは深みになっており、放流日にはズラリと竿が並びます。
多摩川本流

多摩川本流 取り逃がした大イワナを追う

深い淵でヘビーシンキングミノーをドリフトさせ、U字ターンでミノーが浮上すると同時にソイツは淵の底から一瞬にして現れた。 50センチはあろうかと言うその…
多摩川本流

多摩川 ヤマメ 夕マズメで撃沈

仕事終わりの夕方17時半〜18時半、多摩川へ。 前日の日曜日に下流域で放流がありましたが、人に会いたくないので、敢えて静かなエリアを選びました。今回はルアーです。 下流側には淵があり、その上には良さそうな瀬。 小さなハスルアーを使い、アップで攻めます