多摩川支流

渓流釣り

多摩川支流・日原川 ハンドメイドミノーテスト釣行

ミノー作りは隙間時間でコツコツと進めております。 シンキングミノーを中心に製作しておりますが、最近はフローティングに原点回帰してみたり…色々試しています。 仕事先で訪れた山梨県の川で試してみたりもして、綺麗なイワナが釣れました。 んで、週末...
多摩川支流

渓流釣り【多摩川水系・日原川】ミミズ、川虫…エサで差が出たヤマメの釣果!

エサはミミズと川虫 ゴールデンウィーク突入!仕事はカレンダー通りなので長い連休ではありませんが、今季初の日原川釣行。 川に降りると水量は平水。今年の春は雨がコンスタントに降っているので、ここ数年の減水気味な流れから見ると少し多い感じ… 採取した川虫は小型のカワゲラが中心。ヒラタかピンチョロが欲しいですが、まとまっ
多摩川支流

多摩川支流 シーズン初のイワナ

放流なしのエリアへGO 早めの仕事終わり、15時頃からの川入り。 水量の少ない渓流です。魚に気付かれない様に慎重にアプローチしながら釣り上る。 小さな魚がルアーを追いかけて来るのがみえます。ハヤかヤマメかは見分けがつかない… たまに20センチクラスのチェイスがありますが中々バイトに持ち込めません。し
多摩川支流

ルアーで渓流釣り【多摩川支流・大丹波川】放流後のヤマメ、ニジマス

春の 冷たい 雨に射たれながら… この日は平日。仕事の現場が雨で中止になり、会社の人達と大丹波川に釣りに。 前日の日曜日に放流があったのですが、二日間降り続く雨で増水と濁りが… 昼くらいから川に入りましたが、釣り人は他におらず、我々3人だけ。 濁っているのでパッと見、魚の所在が分かりませんが、
多摩川支流

渓流トラウトルアーフィッシング 【多摩川支流・日原川】シーズン終盤!美しいイワナが釣れた

9月最後の休日は日原川 多摩川本流及び、多摩川水系の支流は9月30日をもって禁漁。という訳で最後に日原川で釣り納めです。遅ばせながら昼に出撃! どこに入ろうか迷いましたが、結局今シーズン行っていない場所へ。
多摩川支流

奥多摩 増水の日原川 ルアーへの反応は良好!高活性のイワナ・ヤマメ

雨続き で各地の河川が増水 9月に入り空は雨模様が続き、気温もグッと下がりました。鮎釣りには向かない気候なので、久しぶりにルアータックルを持って多摩川支流の日原川へ。 多摩川本流はもちろん、この日原川もいつもより水が多い。毎年シーズン終盤はこの様な川の状態になる事が多いですね。 濁りは笹濁りで釣れる雰囲気。
多摩川支流

多摩川でヤマメが釣れない!そんな時はカジカ釣りに転向!仕掛けは簡単。その方法とは⁉︎

午前中だけと思いササッと川虫を捕って釣り開始! 天気が良く、朝9時前で少し動くと汗ばむ陽気。魚は瀬に出てるかな?と思い、軽いオモリをセットし浅瀬からながします。
渓流釣り

【多摩川水系】泳ぎ回る放流ヤマメが沢山見える大丹波川で渓流釣り

川井地区で多摩川に合流する大丹波川。ヤマメ、ニジマスが放流されるのは国際マス釣り場上流から奥茶屋キャンプ場の少し上辺りまでです。
渓流釣り

渓流でお手軽ルアー釣り! アフターフィッシングは簡単焚き火で焼いたニジマスを食べよう

そう!安い焼酎が入っていた紙パックが超簡単に着火が出来ちゃう優れものなんです!もちろん牛乳パックでもOKです!私は牛乳を滅多に飲まないので焼酎パックを利用しました。
渓流釣り

日原川【東京の渓流ポイント】コンパクトロッドのルアー釣りで狙えるヤマメとイワナ

今回、朝早く釣りが行けなくて日原川沿いの道に着いた時には9時を回っていました。どこに入ろうか迷いましたが、どこも釣り人の車が多かったので日原川渓流釣り場より上の流域で釣り。今回はルアーでイワナ狙いです!